
平戸の灯台です
毎日皆様・・自粛生活。。
たまには息抜きに・・ちょっこと旅の記事をば。。
例のごとく・・出張がなくなったお父ちゃん・・
朝から「今日は暇か?」と。。
で・・

3ワン連れて・・
3密避けて・・
平戸市へ。。。
平戸市は・・長崎から約100k。。2時間少々。。
佐世保を抜けて・・平戸大橋を渡って行く島の街になります。。
赤い平戸大橋を渡ってすぐの公園で・・
お昼を食べましたが・・ここね・・
鳶がいたのだ。。
小さな建物の横に立ってる電柱に・・
止まってこちらを見ています。。
ジーッと見てて・・お父ちゃん襲われました。。
が・・お弁当死守。。

あたしは・・バックで隠して・・食べましたので
襲われませんでしたが・・
お父ちゃん・・2度も襲われその度死守。。
しかし・・鳶が狙ってるのを正面に見ながら・・
逃げもせず・・戦う気マンマンの人間たちと・・
なんも見えてないのか・・鳶のあまりの速さに付いていけないのか・・
変わらぬ3ワンコとのお弁当タイムに笑えます。。


平戸は・・棚田の街であり・・
お城もある・・城下町であり・・
教会もあって・・
すごい多面体の街なんです。。
そして西海国立公園があり・・自然の素晴らしいところです。。

島々が点在する海を含んだ河内峠は・・
360度見回せる素敵なところです。。

どこに行っても人がいないわけではないが・・
10人いれば多い方。。
3密になりようがない。。
車で走ってたら・・動物注意の標識が。。。
牛。。
あちこち走ってるが・・「牛に注意」は初めてでした。。


平戸からもっと西の島生月(イキツキ)島に行くには・・
青い生月大橋を渡ります。。
「まるでミニ北海道だね」と言えるほど・・削れた岸壁と
切り立った山の壁。。
北海道と違うのは・・海の色と空気感。。
海の色は・・ハワイか???
なんかすごく面白いところなの・・平戸。。

表紙の大バエ灯台に行き・・
集合写真を撮ったのはいいけど・・
灯台と一緒じゃなかったので・・
ちょっと残念。。

灯台には上がれたので行きたかったんですが・・
鉄板階段。。
階段の向こうがスケスケ。。
他の子は上がれても・・すずが怖がって無理。。
ちょっと「行ける??」と聞いてはみたが・・
「絶対無理!!」と言われたので車に戻る。。


平戸市街地を走ってると・・
古い城下町。。
ちょっとタイムスリップしたみたい。。
「お城に行ってみようか??」と運転手に言ったんだけど
やっぱ言うだけ無駄だったね。。

運転手は・・止まることがどうも苦手でね。。
ま・・工事中ではありました。。
きれいな教会もあります。。
いくつかあるようですが・・
遠めに見えたあの屋根は・・平戸ザビエル記念教会ではないかしら。。
日帰り旅・・例のごとくメインは車でビュ〜〜〜〜〜ンと。。
今度は友達とゆっくり・・
遊びに来ようと思ってる。。